1名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 17:49:13.80 ID:mASR6JEI0 BE:552696285-PLT(12000) ポイント特典
Tweet
sssp://img.2ch.net/ico/hageshikuninja32.gif
■加入電話/ISDNの契約数、4000万を下回る……総務省調べ
総務省は28日、電気通信事業者から報告のあった2011年3月末時点での電気通信サービスの加入契約数等について取りまとめまた概要を発表した。
それによると、2011年3月末時点での加入電話およびISDNの加入契約数の合計は、3,956.8万加入。2010年12月末の4,041.9万加入より、いよいよ4千万台を割り込む形となった。前年同期と比較すると、8.7%減と引き続き減少傾向を示している。また、NTT東西の加入電話およびISDNの加入契約数の合計においても3,452.4万加入で、引き続き減少傾向を示した。
2011年3月末時点でのIP電話の利用数は2,566.4万件であり、前年同期と比較して10.9%増と引き続き増加傾向となった。特に、0AB〜J-IP電話の利用数の伸びが顕著で、前年同期と比較して23.2%増となっている。
2011年3月末時点での携帯電話およびPHSの加入契約数の合計は、1億2,328.7万加入で、前年同期と比較して6.0%増。人口普及率は96.3%で、こちらは堅調な伸びとなっている。それぞれの加入契約数は、携帯電話が1億1,953.5万加入で、PHSが375.2万加入。
また、第3世代携帯の加入契約数は1億1,812.5万加入で、携帯電話の加入契約数に占める割合は98.8%だった。
ソース
http://www.rbbtoday.com/article/2011/06/28/78389.html
■加入電話およびISDNの加入契約数の推移
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/140168.jpg

■携帯電話およびPHSの加入契約数の推移
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/140170.jpg

■加入電話/ISDNの契約数、4000万を下回る……総務省調べ
総務省は28日、電気通信事業者から報告のあった2011年3月末時点での電気通信サービスの加入契約数等について取りまとめまた概要を発表した。
それによると、2011年3月末時点での加入電話およびISDNの加入契約数の合計は、3,956.8万加入。2010年12月末の4,041.9万加入より、いよいよ4千万台を割り込む形となった。前年同期と比較すると、8.7%減と引き続き減少傾向を示している。また、NTT東西の加入電話およびISDNの加入契約数の合計においても3,452.4万加入で、引き続き減少傾向を示した。
2011年3月末時点でのIP電話の利用数は2,566.4万件であり、前年同期と比較して10.9%増と引き続き増加傾向となった。特に、0AB〜J-IP電話の利用数の伸びが顕著で、前年同期と比較して23.2%増となっている。
2011年3月末時点での携帯電話およびPHSの加入契約数の合計は、1億2,328.7万加入で、前年同期と比較して6.0%増。人口普及率は96.3%で、こちらは堅調な伸びとなっている。それぞれの加入契約数は、携帯電話が1億1,953.5万加入で、PHSが375.2万加入。
また、第3世代携帯の加入契約数は1億1,812.5万加入で、携帯電話の加入契約数に占める割合は98.8%だった。
ソース
http://www.rbbtoday.com/article/2011/06/28/78389.html
■加入電話およびISDNの加入契約数の推移
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/140168.jpg

■携帯電話およびPHSの加入契約数の推移
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/140170.jpg

3名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/28(火) 17:50:39.78 ID:Tjhcfa1XP
固定電話がステイタスになる時代が来るのか
4名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/28(火) 17:50:41.37 ID:n2grl+jV0
固定電話とはなんだったのかと言われる時代がすぐそこに
9名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/28(火) 17:52:19.93 ID:ANg9B/wt0
関係ないけど未だに黒電話使ってる
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 17:52:38.61 ID:gwehPGy60
固定電話がなかったら手続きとか通らない場合もあるじゃん。
164名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 18:23:58.47 ID:zOCvXNLT0
>>12
10年前はあったけど最近はないな
13名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 17:53:19.05 ID:C3zo33AZ010年前はあったけど最近はないな
IP電話+100M光 で月3500円
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 17:53:20.96 ID:NeyoZEGv0
電話回線いらないだろ。廃止しろよ。
維持費ばっかりかかる。
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 17:53:34.76 ID:eNSq3/nX0維持費ばっかりかかる。
若い夫婦の家は、固定電話ないところ結構ある。
10年ぐらい前なら、「えっ?」って感じだったが、最近はなんとも思わなくなった。
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 17:53:38.90 ID:brLnGMFw010年ぐらい前なら、「えっ?」って感じだったが、最近はなんとも思わなくなった。
もしかして加入権って売れないの?
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/28(火) 17:55:19.21 ID:XbKuWnxbP
>>16
そもそも需要がない。
34名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 17:57:06.42 ID:y5p0rAnA0そもそも需要がない。
>>16
マルフク
40名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 17:58:44.57 ID:eh0h+wQH0マルフク
>>16
5千円くらいなら売れるかもしれない
NTTは絶対買い戻さない
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 18:07:49.38 ID:CfaHDyKpP5千円くらいなら売れるかもしれない
NTTは絶対買い戻さない
>>16
税金も払えないぐらいの赤貧になったら、
まず額面で加入権が先に差し押さえられるから持ってたほうがいい。
18名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/28(火) 17:53:49.23 ID:6jlFbLD30税金も払えないぐらいの赤貧になったら、
まず額面で加入権が先に差し押さえられるから持ってたほうがいい。
ある程度まで減ったら7万円の返却に応じるかもしれない
まだまだ手放さないぞ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 17:54:20.10 ID:rWnGjHiTPまだまだ手放さないぞ
世論調査もそろそろ固定電話に頼らない仕組み考えないとなぁ
いくら統計的にはあれぐらいの数で十分とは言え
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 17:55:38.35 ID:6fVvYr990いくら統計的にはあれぐらいの数で十分とは言え
>>19
ニュース番組の世論調査の電話マジかかってきたときはびびったけどなw
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 17:55:34.25 ID:hREOp8TQ0ニュース番組の世論調査の電話マジかかってきたときはびびったけどなw
いまだにADSLだから引いてるわ
申し込みとかで携帯番号使いたくないし
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 17:55:50.18 ID:uqDpdL3t0申し込みとかで携帯番号使いたくないし
ひかり電話に切り替えてもモジュラーの口残ったままなんだから停電時はメタルで使えるようしろよ
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 17:56:06.50 ID:BVk9jddP0
高卒で親元を離れ、就職した時に会社が固定電話準備してくれたんだけど、初任給から加入権の8万弱引かれてた
残った3万円で1ヶ月どう生活しようかと泣いたよ
28名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 17:56:13.28 ID:k+kueokL0残った3万円で1ヶ月どう生活しようかと泣いたよ
滞納して後でちゃんと払ったけど加入権ごと取り上げられた
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 18:06:25.27 ID:WWm0Q1ai0
>>28
もしかして7万円ぶん滞納すればチャラになる?
というか7万円ぶんの債券として利用できるかな。
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 18:12:16.29 ID:k+kueokL0もしかして7万円ぶん滞納すればチャラになる?
というか7万円ぶんの債券として利用できるかな。
>>78
電話代の代わりにはならんよ
29名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 17:56:28.94 ID:EbY6/nCN0電話代の代わりにはならんよ
役所行ってもすぐ繋がる携帯の番号を聞かれるようになったな。
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 17:56:42.61 ID:uJv/uFRE0
固定電話が無いとバイトの面接も受からない
信用されないから
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 17:58:05.06 ID:a4bxWa3V0信用されないから
>>31
雇う側だけどそんな団塊脳やったら学生誰も来んで
39名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/28(火) 17:58:06.32 ID:U7erPZar0雇う側だけどそんな団塊脳やったら学生誰も来んで
固定電話はクレジットカード作るのに必須だろ
これだからキモオタどもは
149 【東電 88.6 %】 (catv?):2011/06/28(火) 18:20:50.64 ID:xFuOk9pR0これだからキモオタどもは
>>31
二十年くらい前からやってきた?
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/28(火) 18:22:01.35 ID:XNRUFaXk0二十年くらい前からやってきた?
>>149
え?
208名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 18:36:30.62 ID:C3zo33AZ0え?
>>31
>>39
今は普通の市外局番でIP電話が使えるんですが…
化石ですねあんたら
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 17:56:57.22 ID:brLnGMFw0>>39
今は普通の市外局番でIP電話が使えるんですが…
化石ですねあんたら
昔は加入権っていえば、社会人の1ステータスだったんだけどなあ
43名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/28(火) 17:59:03.64 ID:uA6H4ves0
ひかり回線にしたらIP固定?
つなぎ替えて自演とかしたいんだけど
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 17:59:59.49 ID:KaPqarZF0つなぎ替えて自演とかしたいんだけど
>>43
スマホの方がお手軽だぞ
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 18:00:32.81 ID:q1zzCowl0スマホの方がお手軽だぞ
>>43
iPhoneにしろよ捗る
機内モードオンオフでID変わるぞ
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:03:30.08 ID:QbSaWIBWiiPhoneにしろよ捗る
機内モードオンオフでID変わるぞ
>>52
マジで?
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:04:39.50 ID:5pWQgm4diマジで?
>>62
マジ
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:06:30.46 ID:6ypYr11I0マジ
>>69
うわもう(catv?)は全部自演としかおもわねーわ…
159 【東電 88.6 %】 (catv?):2011/06/28(火) 18:22:33.39 ID:xFuOk9pR0うわもう(catv?)は全部自演としかおもわねーわ…
>>79
この人は自演なのだろうか
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/28(火) 17:59:39.53 ID:Txmr6YYX0この人は自演なのだろうか
なんでナンバーディスプレイをタダで使わせてくれないんだろうな。
携帯電話だとあんなの当たり前の機能なのに。
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:01:22.22 ID:QIE27JsX0携帯電話だとあんなの当たり前の機能なのに。
昔金融会社勤めてた時は固定電話入ってないとって信用×って言われてたけどな
今じゃ携帯でもおkになってんだろうな
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 18:02:44.16 ID:yKyHI2dm0今じゃ携帯でもおkになってんだろうな
FAXが衰退しない限り無くなることはないんじゃね?
地震でFAX壊れて新しいのに換えたら
凄く便利になってた
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 18:04:27.45 ID:JHQUJZVY0地震でFAX壊れて新しいのに換えたら
凄く便利になってた
>>60
FAXは一秒でも早く滅びて欲しいわ
ビジネスの邪魔でしかない。
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 18:16:18.06 ID:EpUE6yt20FAXは一秒でも早く滅びて欲しいわ
ビジネスの邪魔でしかない。
>>60
FAXは光回線でもできる
これマメな
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:04:50.83 ID:Ws0PYPdh0FAXは光回線でもできる
これマメな
でもこれもIP電話も持ってなかったら子供の連絡網とかどうなるんだ?
携帯の番号とか子供泣くだろwww
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:05:46.01 ID:a4bxWa3V0携帯の番号とか子供泣くだろwww
>>71
連絡網も普通に携帯併記か優先やで今
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:07:43.11 ID:Ws0PYPdh0連絡網も普通に携帯併記か優先やで今
>>73
何区?
俺はまだ彼女すら居ないから無縁だろうけど親には固定電話もっとかないと子供がいじめられるぞ言われ続けているんだがw
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:08:45.74 ID:a4bxWa3V0何区?
俺はまだ彼女すら居ないから無縁だろうけど親には固定電話もっとかないと子供がいじめられるぞ言われ続けているんだがw
>>85
中野。自分はおっさんなほうやけど若いとことか誰も気にもせんよ。
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:06:16.67 ID:c8XqlSGv0中野。自分はおっさんなほうやけど若いとことか誰も気にもせんよ。
>>71
メアドだろ
送る方も大変だからメール一斉送信でいいじゃん
83名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/28(火) 18:07:17.57 ID:Tjhcfa1XPメアドだろ
送る方も大変だからメール一斉送信でいいじゃん
>>71
おっさんはやく子供持つと良いよ
今はメール連絡の時代だよ
連絡網なんて個人情報ダダ漏れ&効率悪いことはしない
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 18:08:38.19 ID:KaPqarZF0おっさんはやく子供持つと良いよ
今はメール連絡の時代だよ
連絡網なんて個人情報ダダ漏れ&効率悪いことはしない
>>83
メールっていつの間にそんな信頼されるようになったんだ…
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/28(火) 18:11:32.61 ID:609JQTvr0メールっていつの間にそんな信頼されるようになったんだ…
>>83
今はメールがあるから便利だよなあ
自分が現役のころは早朝のラジオ放送だったわ
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:12:37.44 ID:6ypYr11I0今はメールがあるから便利だよなあ
自分が現役のころは早朝のラジオ放送だったわ
>>106
すげーなおい
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 18:07:04.52 ID:GyInSeVH0すげーなおい
大抵の記入欄に携帯と固定両方記述欄あるからやっぱ意味あるよね。
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:07:09.94 ID:QePt+ZGL0
昔は電話加入権売れたけど今じゃもう売れないもんなぁ
7万はデカイわ
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/28(火) 18:08:10.46 ID:uA6H4ves07万はデカイわ
ひかり電話にすれば明らかに安くなるんだよなあ…
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:10:11.67 ID:6ypYr11I0
>>90
KDDIにしたら、番号そのままでauの携帯に通話無料とかなっててワロタw
NTTは休止状態になってる。
96名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/28(火) 18:09:32.34 ID:rOdvZc3a0KDDIにしたら、番号そのままでauの携帯に通話無料とかなっててワロタw
NTTは休止状態になってる。
カード作る時どうすんの?
携帯だけで作れるのなんて楽天とかそんなのばっかだろ。
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 18:10:29.56 ID:/j7nM1sB0携帯だけで作れるのなんて楽天とかそんなのばっかだろ。
>>96
勤めている会社(職場)の電話番号でOK
109名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/28(火) 18:12:35.64 ID:rOdvZc3a0勤めている会社(職場)の電話番号でOK
>>102
いやいや勤務先と別に自宅電話番号書くだろ。
もちろん携帯は携帯で別個にあるし。
現金主義ならいいんか別に。
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 18:13:30.00 ID:kFfezmcQ0いやいや勤務先と別に自宅電話番号書くだろ。
もちろん携帯は携帯で別個にあるし。
現金主義ならいいんか別に。
>>96
長野みたいな田舎ではそうなんだろうな
長野以外はダイナースでも普通に携帯のみで通るよ
128名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/28(火) 18:16:09.37 ID:rOdvZc3a0長野みたいな田舎ではそうなんだろうな
長野以外はダイナースでも普通に携帯のみで通るよ
>>115
大ナスは携帯番号書く必要すら無かったが・・・
272名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 18:58:14.69 ID:dH7zKxDk0大ナスは携帯番号書く必要すら無かったが・・・
>>96
携帯だけでJCB作れたよ
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 18:09:49.43 ID:YObM7gO4P携帯だけでJCB作れたよ
なんだかんだまだ固定電話は必要だよ。
社会に出ると、無いと信頼されない場面も出てくる。
103名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 18:10:33.92 ID:CECoXTURO社会に出ると、無いと信頼されない場面も出てくる。
今どきの就活生は連絡先は携帯のみなのかな
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:14:19.12 ID:a2wB+0l90
一人暮らしするときになけなしの金から7万円をぼったくられ
勧誘電話がウザイから拒否しようとしたら、
ナンバーディスプレイとナンバーリクエストで、毎月630円必要だと言われ
固定解約するときに、工事手数料と称して2000円払わされた。
盗人に追い銭とはこの事。
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 18:19:02.62 ID:FiZpePIe0勧誘電話がウザイから拒否しようとしたら、
ナンバーディスプレイとナンバーリクエストで、毎月630円必要だと言われ
固定解約するときに、工事手数料と称して2000円払わされた。
盗人に追い銭とはこの事。
>>120
ナンバーディスプレイなんて携帯では当たり前の機能なのにな。
金取られるのが気に入らねえ
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:14:45.81 ID:a4bxWa3V0ナンバーディスプレイなんて携帯では当たり前の機能なのにな。
金取られるのが気に入らねえ
東京でさえ昭和脳のまんまのヤツいるくらいだから田舎とか凄いんだろうな
電話の権利が信用とかバブルのゴルフ場会員権とかの空気引きずってるんやろね
123名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 18:15:16.94 ID:RkdV34gc0電話の権利が信用とかバブルのゴルフ場会員権とかの空気引きずってるんやろね
そういや地震のときしか使ってないわ(´・ω・`)
固定しかつながらなかったんだよね
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 18:16:11.85 ID:0ddC2hjf0固定しかつながらなかったんだよね
>>123
今は無駄に電気使う方式で固定も繋がらない事態になったとか笑えた
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:17:51.06 ID:6ypYr11I0今は無駄に電気使う方式で固定も繋がらない事態になったとか笑えた
>>129
黒電話が電気なくても繋がる理屈側からねぇ
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 18:34:48.39 ID:0ddC2hjf0黒電話が電気なくても繋がる理屈側からねぇ
>>135
黒電話使った事ある?
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:36:57.76 ID:7DLGTjeO0黒電話使った事ある?
>>204
子供の頃にみた事ある
文系馬鹿だから簡単にわかるように教えて!
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 18:37:44.90 ID:0ddC2hjf0子供の頃にみた事ある
文系馬鹿だから簡単にわかるように教えて!
>>213
俺も文系だし経験だけど停電時も使えたよ
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:22:50.16 ID:bD2oUAXO0俺も文系だし経験だけど停電時も使えたよ
税金を現金で払う代わりに加入権で払えれば・・・
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 18:24:06.77 ID:/j7nM1sB0
>>161
昔は住民税滞納したら加入権かっぱわれていたが
今は価値が●状態なので放置されているな
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 18:24:43.88 ID:nhx3j7vH0昔は住民税滞納したら加入権かっぱわれていたが
今は価値が●状態なので放置されているな
ていうか>>1の4000万切ったってマジかよ???
本当に本当?固定無いとか信じられん…どういう生活っていうか、固定無いと困るだろホントに
携帯で生活してんのか?
180名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 18:27:55.31 ID:H59eknDP0本当に本当?固定無いとか信じられん…どういう生活っていうか、固定無いと困るだろホントに
携帯で生活してんのか?
>>167
固定電話ってNTTの据え置き電話の事であって
IP電話の据え置きに置き換わってるってことだろ
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 18:28:27.78 ID:KaPqarZF0固定電話ってNTTの据え置き電話の事であって
IP電話の据え置きに置き換わってるってことだろ
今時のスマホならSIP待ち受けで0AB使えるし、信頼もクソもない
>>167
良く読め
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:25:52.01 ID:MpE6uesJ0>>167
良く読め
でも今でも固定電話ないとビデオ屋のカード作れないとかあるんだよな
アホかと
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:26:25.21 ID:00+zUJJ80アホかと
wimaxとskypeに統一しろ
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:26:32.96 ID:cMnIBB9u0
東電とかと同じだって。実質的な独占企業だから、中の奴らのふんぞり返り振りが尋常じゃない。
ちょっと滞納するとすぐに加入権ごとなかった事にされるし、いつからか加入「権」ではないです、
って言い始めた。
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:28:08.54 ID:Q+RHzQYm0ちょっと滞納するとすぐに加入権ごとなかった事にされるし、いつからか加入「権」ではないです、
って言い始めた。
>>176
> 中の奴らのふんぞり返り振りが尋常じゃない。
NTTは10年くらい前に
ものすごいリストラをやって
電話局が一杯潰れたんだけどな。
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 18:26:35.91 ID:jAM+A/eJP> 中の奴らのふんぞり返り振りが尋常じゃない。
NTTは10年くらい前に
ものすごいリストラをやって
電話局が一杯潰れたんだけどな。
ISDNでネットに接続したら、あんまり速いんでビックリしたな。
64kbpsくらいだっけ?
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 18:28:59.57 ID:3t+h+NtnP64kbpsくらいだっけ?
>>177
安定しているので今でもメール送受信専用で使っている
189名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 18:29:55.87 ID:IvT4qCRBP安定しているので今でもメール送受信専用で使っている
加入権というものがまったく分からない
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 18:30:26.80 ID:GyInSeVH0
>>189
おれもよく知らん。
193名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/28(火) 18:30:30.03 ID:74Pr5wVB0おれもよく知らん。
IP電話は停電喰らうと死亡
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:36:54.98 ID:7dSgUpib0
>>193
今時の固定電話も電気ないと動かないぞ
223名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 18:39:32.59 ID:wgMTNmoL0今時の固定電話も電気ないと動かないぞ
>>212
そうだった
震災のとき、停電中の実家に繋がんなくて携帯もつながんなくて
あんときは焦った
504名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/28(火) 22:22:39.28 ID:clSf7tHr0そうだった
震災のとき、停電中の実家に繋がんなくて携帯もつながんなくて
あんときは焦った
>>212
停電時のために電源不要の電話機は用意しておくものだ。
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:30:47.58 ID:Q+RHzQYm0停電時のために電源不要の電話機は用意しておくものだ。
加入権より光回線で年間6万円
携帯だと年間12万円くらい
NTTにとられてるんだけど
そっちは良いのか、お前ら。
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 18:32:39.77 ID:0ddC2hjf0携帯だと年間12万円くらい
NTTにとられてるんだけど
そっちは良いのか、お前ら。
>>195
光回線は年間10万くらい取られてるだろ
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:35:09.30 ID:7DLGTjeO0光回線は年間10万くらい取られてるだろ
>>195
そう考えると携帯代って凄いな
216名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 18:38:12.19 ID:KaPqarZF0そう考えると携帯代って凄いな
>>195
関電に固定電話とネットで月4k
禿に携帯で月4k
docomoに月1k
で月9k年8万取られてる計算だけど今時仕方ないでしょ
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:40:43.94 ID:QWKgNVyTi関電に固定電話とネットで月4k
禿に携帯で月4k
docomoに月1k
で月9k年8万取られてる計算だけど今時仕方ないでしょ
子供の頃、家電から110番に無言電話繰り返してたら、一定期間電話が使えなくなって焦ったわ…
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:43:00.15 ID:znnW6GyK0
>>228
小さい頃酔った父ちゃんが無言電話して切ると同時にかかってきてびびったことがある
警察からかかってくると着信音が違うの
243名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/28(火) 18:46:13.92 ID:hHAzZ8gP0小さい頃酔った父ちゃんが無言電話して切ると同時にかかってきてびびったことがある
警察からかかってくると着信音が違うの
>>235
黒電話の時だが警察から来る電話音は連続音なんだよね
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:48:10.35 ID:K/K7LJLK0黒電話の時だが警察から来る電話音は連続音なんだよね
>>243
そうだ!!イタ電した後の途切れないベル音に恐怖したの思い出したwwwwwww
261名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/28(火) 18:52:15.27 ID:hHAzZ8gP0そうだ!!イタ電した後の途切れないベル音に恐怖したの思い出したwwwwwww
>>250
今夜うなされないでねw
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 18:40:44.51 ID:/7J7ExnO0今夜うなされないでねw
固定電話って一般の回線電話だろ。
携帯だけの奴がそれだけ増えてるのか。
246名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/28(火) 18:47:12.77 ID:j2lrV3RT0携帯だけの奴がそれだけ増えてるのか。
そろそろ、IP電話から0120かけられるようにしろよ
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 18:50:41.08 ID:Q+RHzQYm0
>>246
0120はつながるよ。
サポセンにありがちな全国一律料金の番号が
つながらない。
431名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 20:52:44.58 ID:dO/XsrqW00120はつながるよ。
サポセンにありがちな全国一律料金の番号が
つながらない。
>>255
0120でも中の人がKDDIだったりソフトバンクテレコムだったりするから
繋がらない場合もあるんだよカス
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 18:49:25.29 ID:fKPClMFS00120でも中の人がKDDIだったりソフトバンクテレコムだったりするから
繋がらない場合もあるんだよカス
ひかり電話は自前のルータを使えるようにしろよ
レンタルのしか使えないのは不便
256名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/28(火) 18:50:45.44 ID:sTqOUMYi0レンタルのしか使えないのは不便
>>253
たぶん登録したMACアドレスに固定IP割り振ってるから仕方ない
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 19:05:07.07 ID:wF07g4oP0たぶん登録したMACアドレスに固定IP割り振ってるから仕方ない
持ち家で固定電話ない家とかあるの?
277名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/28(火) 19:06:33.08 ID:sTqOUMYi0
>>275
アナログでない人ならけっこういるだろう
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 19:09:13.84 ID:YEHmpUTRiアナログでない人ならけっこういるだろう
>>275
通建会社で働いてるけど多いぞ
ジジイババア家でも固定電話はケーブルテレビの奴や光電話のが増えてるな
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 19:14:55.62 ID:wF07g4oP0通建会社で働いてるけど多いぞ
ジジイババア家でも固定電話はケーブルテレビの奴や光電話のが増えてるな
>>278
ほう、確かに光電話とかあるからそういう意味でNTTから離れて行ってんだな
276名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/28(火) 19:06:00.00 ID:sTqOUMYi0ほう、確かに光電話とかあるからそういう意味でNTTから離れて行ってんだな
NTTのなにからなにまで金がかかる仕様はすごいよな
携帯に普通についてるナンバーディスプレイもオプション料金とるし
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 19:10:43.19 ID:qLKMPYzI0携帯に普通についてるナンバーディスプレイもオプション料金とるし
>>276
少し前まではプッシュホンすら有料だったからな
しかも毎月390円 アホだろ
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 19:09:32.78 ID:41xZRYtc0少し前まではプッシュホンすら有料だったからな
しかも毎月390円 アホだろ
固定電話は今でも一応意味あるんだけどな
ソースは某信用情報機関に勤務してた俺
まあ勤務先とか事故情報のほうが当然重視されるが
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 19:18:30.75 ID:3+FIHluT0ソースは某信用情報機関に勤務してた俺
まあ勤務先とか事故情報のほうが当然重視されるが
震災のときに〜とかいうけど電話だけあったところで何が出来るってわけでも無いよね。
電話ぐらいしか頼りが無い自体とかもはや電話所じゃ無いよね。
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 19:20:22.05 ID:Q+RHzQYm0電話ぐらいしか頼りが無い自体とかもはや電話所じゃ無いよね。
>>285
震災みたいに広域の場合は仕方ないけど
自分の家だけ停電の時は悲しいぞ。
公衆電話を探してウロウロして、テレホンカードで連絡した時は
泣いた。
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 19:21:37.00 ID:gRvqX0zh0震災みたいに広域の場合は仕方ないけど
自分の家だけ停電の時は悲しいぞ。
公衆電話を探してウロウロして、テレホンカードで連絡した時は
泣いた。
電話番号そのままでIP電話にできるんならしてやるよ
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 19:24:34.06 ID:SUzfelJS0
>>290
0ABJ式のIP電話なら番号変わらないんじゃね
471名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/28(火) 21:30:39.82 ID:sTqOUMYi00ABJ式のIP電話なら番号変わらないんじゃね
>>290
NTTのひかり電話ならそのままだぞ
301名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/28(火) 19:33:03.76 ID:T0j0/Kvh0NTTのひかり電話ならそのままだぞ
俺ヒカリ電話にしたけど回線の権利持って行かれたのか?
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 19:35:04.78 ID:SUzfelJS0
>>301
休止状態
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 19:35:51.02 ID:AWjdJL4j0休止状態
黒電話の凄いところは電気を使わないところ。
アナログ回線黒電話なら停電しても電話は使える。
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 19:58:14.24 ID:r6uWLfmA0アナログ回線黒電話なら停電しても電話は使える。
>>309
最近の電話でも使えるのけっこうあるよ。
432名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 20:53:01.09 ID:xaJMytqG0最近の電話でも使えるのけっこうあるよ。
>>309
なんで使えんの?
443名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 20:56:49.19 ID:0rmFXsVQ0なんで使えんの?
>>432
電気を使わないというのは正確ではないな。
電話線から電力供給されてるから、コンセントに
つながなくても通話はできる。
447名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 20:58:14.81 ID:xaJMytqG0電気を使わないというのは正確ではないな。
電話線から電力供給されてるから、コンセントに
つながなくても通話はできる。
>>443
㌧
やっと理解できた。
電話線から電源とってんのか
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:01:09.92 ID:UmfMqDjE0㌧
やっと理解できた。
電話線から電源とってんのか
>>447
だから停電時でも呼び鈴ちゃんとなるよ。もちろん今の電話機でもね
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 20:57:55.72 ID:ZOkV9b/C0だから停電時でも呼び鈴ちゃんとなるよ。もちろん今の電話機でもね
>>432
電気は使う。電話線からも通話するだけの電力取れる。
しかしそんなに出力取れない。
なので電話線から盗電しようとしても無駄。
ってかものっそい重い罰付の違法行為になるのでよい子はそんな馬鹿なことはやめよう
310名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 19:36:16.37 ID:ugQAt87cO電気は使う。電話線からも通話するだけの電力取れる。
しかしそんなに出力取れない。
なので電話線から盗電しようとしても無駄。
ってかものっそい重い罰付の違法行為になるのでよい子はそんな馬鹿なことはやめよう
就職は知らんか信用調査は固定電話の有無は見るよ。
312名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 19:37:32.87 ID:xEkuQCjX0
>>310
とりあえず0AB-J持ってたらいいんだろ?
俺のは関電発番の075-200の変な番号だけどバレないだろうし。
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 19:40:39.75 ID:41xZRYtc0とりあえず0AB-J持ってたらいいんだろ?
俺のは関電発番の075-200の変な番号だけどバレないだろうし。
>>312
気にし過ぎだよw
324名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 19:41:40.91 ID:ugQAt87cO気にし過ぎだよw
>>312
大丈夫だよ。通信キャリアが変わっても固定は固定。移動体じゃないから
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 19:38:17.76 ID:v4QPRh5T0大丈夫だよ。通信キャリアが変わっても固定は固定。移動体じゃないから
>>310
よく聞くけど固定電話ないからなんなの?と思う
319名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 19:40:14.52 ID:UPQNXLa30よく聞くけど固定電話ないからなんなの?と思う
>>316
要は住居を用意できる/構えるだけの収入や財力があるかって事
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 19:41:10.41 ID:v4QPRh5T0要は住居を用意できる/構えるだけの収入や財力があるかって事
>>319
現住所じゃあかんのかい
355名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 20:02:41.63 ID:UPQNXLa30現住所じゃあかんのかい
>>322
金銭面での社会的信用って簡単には得られないんだよ
衣食住がセットになって個人を特定できる事に意味があるわけ
場合によっては差し押さえる事になるし
330名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/28(火) 19:46:08.43 ID:YBuHgTVM0金銭面での社会的信用って簡単には得られないんだよ
衣食住がセットになって個人を特定できる事に意味があるわけ
場合によっては差し押さえる事になるし
残りの6000万人は家でも携帯なんだろな
情弱多すぎわらえる
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 19:54:51.57 ID:41xZRYtc0情弱多すぎわらえる
>>330
君には世帯という概念がないのか
NTT東西の加入電話は4000万切ったけど
IP電話は2500万以上の契約があり増加率は加入電話の減少以上
光電話に切り替えてるだけで「固定電話」はそんなに減ってないだろ
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 19:47:41.31 ID:j/LGo3OV0君には世帯という概念がないのか
NTT東西の加入電話は4000万切ったけど
IP電話は2500万以上の契約があり増加率は加入電話の減少以上
光電話に切り替えてるだけで「固定電話」はそんなに減ってないだろ
連絡網の番号が携帯の家庭って・・・
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 19:51:40.99 ID:gEgOncAG0
>>332
NTTと変わらん市外番号を使える光電話で十分だよ
初期料金かからず基本料1000円で済む
345名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 19:55:35.88 ID:DFHzXhBpONTTと変わらん市外番号を使える光電話で十分だよ
初期料金かからず基本料1000円で済む
>>338
停電になると使えないだろ!
354名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 20:02:13.00 ID:ugQAt87cO停電になると使えないだろ!
アナログ黒電話は停電してもメタル線を通じてNTTの交換機、発電機巨大なバッテリーから通電しているから電力会社の停電は関係ないよ。
366名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 20:11:58.98 ID:7Iafc9FV0
>>354
思えば凄い性能だったよね
停電しても動いてたのは
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 20:13:37.14 ID:r6uWLfmA0思えば凄い性能だったよね
停電しても動いてたのは
>>366
いやだから、今時の電話もけっこう動くのあるってば
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 20:15:57.63 ID:Q+RHzQYm0いやだから、今時の電話もけっこう動くのあるってば
>>368
それは電話にバッテリーが付いてんじゃないの?
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 20:18:29.12 ID:A3WV9inS0それは電話にバッテリーが付いてんじゃないの?
>>371
付いてない電話でも使えるの結構あると思うけど。
というか使える電話しか今まで買ったことないから俺的には100%使えてる。
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 20:03:12.87 ID:gOaW+/E2P BE:273732285-PLT(18001)付いてない電話でも使えるの結構あると思うけど。
というか使える電話しか今まで買ったことないから俺的には100%使えてる。
sssp://img.2ch.net/ico/16.gif
加入権休止にしてて5年間使わんかったら勝手に消滅するの?
それとも延長しますか?ってNTTからアナウンス来るの?
359名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 20:06:35.63 ID:ugQAt87cO加入権休止にしてて5年間使わんかったら勝手に消滅するの?
それとも延長しますか?ってNTTからアナウンス来るの?
>>356
来たよ
372名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 20:17:24.10 ID:IID30yhb0来たよ
固定電話入れるとタウンページとかに名前載っちゃうんじゃないの
見つかるの怖い
374名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 20:18:39.52 ID:SUzfelJS0見つかるの怖い
>>372
選択できるで
375名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 20:18:46.20 ID:pZgql4PY0選択できるで
>>372
契約時に聞いてくるよ
商売やってる人でもない限り最近は載せる人少ないっていってた
376名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/28(火) 20:18:52.41 ID:ESUKRj6z0契約時に聞いてくるよ
商売やってる人でもない限り最近は載せる人少ないっていってた
固定電話持ってる家庭が光電話に移行したんだろ
380名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 20:21:53.55 ID:xEkuQCjX0
今時の電話でも電話線だけで動かないものなんてないだろ
電話しか出来なくなるものがほとんどだろうけど。
386名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 20:23:57.67 ID:r6uWLfmA0電話しか出来なくなるものがほとんどだろうけど。
>>380
動かないのもある。
停電時通話機能○/×みたいな感じでスペックに出てるよ。
409名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/28(火) 20:41:18.23 ID:/UiMjERN0動かないのもある。
停電時通話機能○/×みたいな感じでスペックに出てるよ。
オフィスの固定電話もはずせよあれ
いちいち取次ぎとか時間の無駄だろ、用ある相手のケータイにかけろボケが
老害が取り次がせて悦に浸るためだけの無用の長物だ
413名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 20:43:42.16 ID:tqL6/nhb0いちいち取次ぎとか時間の無駄だろ、用ある相手のケータイにかけろボケが
老害が取り次がせて悦に浸るためだけの無用の長物だ
>>409
それなりの企業ではもう個人に持たせる企業用のピッチになってるよ
417名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/28(火) 20:45:33.02 ID:/UiMjERN0それなりの企業ではもう個人に持たせる企業用のピッチになってるよ
>>413
どうせクールビズも適用されないワンマン零細だよくそっ
470名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:29:07.72 ID:41xZRYtc0どうせクールビズも適用されないワンマン零細だよくそっ
だから>>1をちゃんと読めよ
NTT東西の一般加入電話は8%減
その代わり光電話含むIP電話は10%増
「固定電話」は減ってないんだよ
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 21:45:13.45 ID:J0mmP0jLQNTT東西の一般加入電話は8%減
その代わり光電話含むIP電話は10%増
「固定電話」は減ってないんだよ
一番維持費が安い固定電話ってひかりの月500円のやつでいいの
478名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/28(火) 21:47:46.97 ID:sTqOUMYi0
>>476
ハゲのBBフォンならADSL契約すれば無料でついてくるぞ
050番号でフリーダイヤルとかかけれないけどな
489 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (catv?):2011/06/28(火) 22:09:10.38 ID:FWuwV9lePハゲのBBフォンならADSL契約すれば無料でついてくるぞ
050番号でフリーダイヤルとかかけれないけどな
電話局って何があるの?
人の気配を感じないんだけど
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:12:40.57 ID:A3WV9inS0人の気配を感じないんだけど
>>489
交換機とか。
昔はどの建物にも窓口があって料金払ったり買い物したり
電報打ったりすることができた。
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:15:23.29 ID:Q+RHzQYm0交換機とか。
昔はどの建物にも窓口があって料金払ったり買い物したり
電報打ったりすることができた。
>>489
昔は電電公社職員用の床屋が併設されていたり
組合の部屋があったり。
505名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/28(火) 22:25:14.63 ID:ATa/Nkcm0昔は電電公社職員用の床屋が併設されていたり
組合の部屋があったり。
電話加入権なんか 平成生まれのスマホ世代には知らないだろうな
