1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/06/30(木) 21:27:46.80 ID:???0
Tweet
★名称は「マイナンバー」に=社会保障と税の共通番号
・政府・与党の社会保障改革検討本部(本部長・菅直人首相)は30日の会合で、
個人や法人に割り振る社会保障・税の共通番号制度の大綱を決定した。
公募していた番号の名称は、民間有識者の意見を踏まえて「マイナンバー」に
決まった。
共通番号は税務、年金、医療、介護保険などの6分野や、災害被災者の
本人確認にも活用する。政府は早ければ今秋にも国会に法案を提出。
2014年6月に番号を交付し、15年1月の利用開始を目指す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000143-jij-pol
・政府・与党の社会保障改革検討本部(本部長・菅直人首相)は30日の会合で、
個人や法人に割り振る社会保障・税の共通番号制度の大綱を決定した。
公募していた番号の名称は、民間有識者の意見を踏まえて「マイナンバー」に
決まった。
共通番号は税務、年金、医療、介護保険などの6分野や、災害被災者の
本人確認にも活用する。政府は早ければ今秋にも国会に法案を提出。
2014年6月に番号を交付し、15年1月の利用開始を目指す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000143-jij-pol
6名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:29:55.79 ID:y9y6Iqq20
住民基本台帳とはなんだったのか
7名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:30:06.70 ID:p9Eyo0UJ0
この名前は駄目だろ
だからお役人は駄目なんだ
E電を思い出す
54名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:36:46.41 ID:BSi1cw360だからお役人は駄目なんだ
E電を思い出す
>>7
じゃE番で
881名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 05:03:59.79 ID:PgRoUyDZ0じゃE番で
>>7
住民基本台帳より遥かにいいだろ
11名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:30:31.38 ID:6aeKXABN0住民基本台帳より遥かにいいだろ
そのうち経つとちょっとでも不審な行為をすると
警察官に「あなたのマイナンバーは?」って訊かれるようになるんだろうな
12名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:30:44.62 ID:G3kEb5zt0警察官に「あなたのマイナンバーは?」って訊かれるようになるんだろうな
なんで今更国民背番号?
何年か前に凄い反対あって流れなかった?
23名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:32:27.39 ID:LFHREilp0何年か前に凄い反対あって流れなかった?
>>12
民主や社民が反対してたのはナイショ
28名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:33:11.88 ID:YWTYpKya0民主や社民が反対してたのはナイショ
>>23
そうやんな〜、自分らが反対して成立させるなんて、民主って健忘症なんかな?
817名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 04:08:36.82 ID:eu0UIzkw0そうやんな〜、自分らが反対して成立させるなんて、民主って健忘症なんかな?
>>28
自分の手柄になるじゃん
背番号制度が国民にとって良い案かどうかは知らんが
15名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:31:05.77 ID:qDpXU7AlO自分の手柄になるじゃん
背番号制度が国民にとって良い案かどうかは知らんが
もっと中二っぽいのにしろよ
「うつろう堕天使の刻印」とか…
20名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:32:00.55 ID:vYCekKja0「うつろう堕天使の刻印」とか…
>>15
「デスナンバー」で
329名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:43:06.80 ID:gmt2ExYG0「デスナンバー」で
>>15
ナショナル・コード
30おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/06/30(木) 21:33:19.24 ID:???0ナショナル・コード
国民総背番号制ってむちゃくちゃこき下ろしてたくせに・・・
32名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:33:37.21 ID:u4sJdI750
キリ番がヤフオクで高値で取引
36名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:34:39.19 ID:6k3CuttJO
そのうちマイナンバー流出のニュースが流れるんだろうな
47名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:36:01.36 ID:Gh+fhf3v0
刑務所みたいだな。番号で呼び出してくれ。
55名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:36:54.34 ID:Q6Fipx7J0
正式名称は、きちんとした日本語にしろよ。
愛称が自然発生したらそれも使えばいい。
正式名にアホみたいな名前付けんな
71名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:38:36.17 ID:q0XoSi540愛称が自然発生したらそれも使えばいい。
正式名にアホみたいな名前付けんな
>>55
同感だ
61名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:37:38.57 ID:/eCL3De50同感だ
俺は、反対だ。
国という権力を持つ他人に、重要な個人情報を握られると
身動きが取れんようになるぞ。
個人個人でそれぞれ特殊な事情があるし、その事情も
色々変わるからな。
89名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:41:04.11 ID:0B3YNR0X0国という権力を持つ他人に、重要な個人情報を握られると
身動きが取れんようになるぞ。
個人個人でそれぞれ特殊な事情があるし、その事情も
色々変わるからな。
>>61
特殊な事情とは過去のテロ活動?
125名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:48:32.11 ID:/eCL3De50特殊な事情とは過去のテロ活動?
>>89
そんなことじゃない。
例えば、複雑な家族関係があって、
色んな人間を色んな形で養ったり、援助したり、
あるいは逆に援助されたり。
人間関係にはカネがついて回る。
それを全部透明にされたら、やっていけんよ。
190名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:02:17.62 ID:97E1lDMu0そんなことじゃない。
例えば、複雑な家族関係があって、
色んな人間を色んな形で養ったり、援助したり、
あるいは逆に援助されたり。
人間関係にはカネがついて回る。
それを全部透明にされたら、やっていけんよ。
>>125
そんなの現行システムでも見られてるだろ。
逆に現行システムで見られないものが社会保障番号振ったからと行って
見られるようになる訳じゃない
63名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:37:54.75 ID:QmXObjVl0そんなの現行システムでも見られてるだろ。
逆に現行システムで見られないものが社会保障番号振ったからと行って
見られるようになる訳じゃない
住基番号でいいだろ、なんでわけのわからない番号を増やすんだよ。
番号増やしたら誰が管理するんだ?その設備は?維持費は?
112名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:46:25.35 ID:H3t9Xn560番号増やしたら誰が管理するんだ?その設備は?維持費は?
>>63
住民基本台帳番号は外国人には割り振られてないから。
外国人を無税にするなら番号割り当てる必要はないが、そうもいかんだろ。
179名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:00:06.85 ID:97E1lDMu0住民基本台帳番号は外国人には割り振られてないから。
外国人を無税にするなら番号割り当てる必要はないが、そうもいかんだろ。
>>112
住基法改正で来年7月から中長期滞在の外国人にも住民票コードが振られます。
199名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:04:14.38 ID:yD+e4lw2O住基法改正で来年7月から中長期滞在の外国人にも住民票コードが振られます。
>>179
在日は通名で二つ持てたりするの?
207名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:06:54.73 ID:97E1lDMu0在日は通名で二つ持てたりするの?
>>199
無理。本名で登録する上に来年4月以降は通称名の履歴も管理される。
もちろん市町村を移っても通称名履歴は引き継ぐ。
257名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:21:47.11 ID:rSP+GwpN0無理。本名で登録する上に来年4月以降は通称名の履歴も管理される。
もちろん市町村を移っても通称名履歴は引き継ぐ。
>>207
菅はバカなのか利口なのかよく分からんな。
これがやれるんなら早くやれば良かったのに。
税務署の人はヤクザに滞納取り立てに行く仕事が増えて大変そうだけど。
生活保護担当の職員は苦情が減って少しは楽になるかな。
98名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:42:54.98 ID:FfnFJwpP0菅はバカなのか利口なのかよく分からんな。
これがやれるんなら早くやれば良かったのに。
税務署の人はヤクザに滞納取り立てに行く仕事が増えて大変そうだけど。
生活保護担当の職員は苦情が減って少しは楽になるかな。
センスのかけらもないw
こういうのこそ世界標準の名前(SNS:ソーシャルセキュリティーナンバー)
でいいだろう。
113名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:46:33.62 ID:cSocJO950こういうのこそ世界標準の名前(SNS:ソーシャルセキュリティーナンバー)
でいいだろう。
>>98
SSNだろ
130名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:49:27.79 ID:nQrVUcD00SSNだろ
>>98
それSSNじゃね
165名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:56:07.91 ID:FfnFJwpP0それSSNじゃね
>>130
今気づいた。
SNSは別物だねw
103名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:45:18.26 ID:dJ7nERR+0今気づいた。
SNSは別物だねw
マイナンバーなら自分で選べるんだろうな
107名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:45:40.41 ID:4MsSQtxn0
監視カメラつければ監視されてるとか
共通番号をつければ国民背番号制だの管理国家だの
文句ばっかいってる奴必ずいるよね。
134名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:50:14.95 ID:pRLgvK/l0共通番号をつければ国民背番号制だの管理国家だの
文句ばっかいってる奴必ずいるよね。
>>107
これがスウェーデンやデンマーク、ノルウェーあたりの
政府なら信託しても信頼性が担保されてるから安心できるが、今までの日本政府の愚行を考えると
信託するには心細い
行政が信頼されてないのだからそう思う方が普通だろうに
裏でこそこそ悪さしたり年金すらまともに管理できてないというのに
114名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:46:33.97 ID:nbb9Xeki0これがスウェーデンやデンマーク、ノルウェーあたりの
政府なら信託しても信頼性が担保されてるから安心できるが、今までの日本政府の愚行を考えると
信託するには心細い
行政が信頼されてないのだからそう思う方が普通だろうに
裏でこそこそ悪さしたり年金すらまともに管理できてないというのに
住基ネットと別に作るのか。
真の勝者は NTTデータだなw
140名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:51:18.03 ID:E11gV+SbO真の勝者は NTTデータだなw
>>114
データに知り合いいるが
トップダウンな仕事ほど赤字
人使い荒い
かるく死ねる
と言ってたわ
そいつ、忙しすぎて結婚式挙げられなかった
仕事に生き甲斐感じてる人はまた違うだろうが
データに知り合いいるが
トップダウンな仕事ほど赤字
人使い荒い
かるく死ねる
と言ってたわ
そいつ、忙しすぎて結婚式挙げられなかった
仕事に生き甲斐感じてる人はまた違うだろうが
