1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/07/09(土) 01:35:17.48 ID:???0 BE:582029928-PLT(12066)

米航空宇宙局(NASA)は米東部時間8日午前11時29分(日本時間9日午前0時29分)、
スペースシャトル・アトランティスを米フロリダ州ケネディ宇宙センターから打ち上げた。
シャトルの打ち上げはこれが最後で、1981年の初飛行以来、30年間の歴史の幕を閉じる。

アトランティスは約8分後に予定の軌道に入った。
順調なら2日後に日本人宇宙飛行士の古川聡さんが滞在する国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングする。
多目的保管室や補給物資、燃料補給の実験装置などを届けた後、20日朝(日本時間同日夕)、同センターに帰還する。

現地は前日から時折、強い雨が降りつけ、一時は打ち上げが危ぶまれたが、天候が回復した。
米メディアによると、同センター周辺には見物のため、推定約75万人が集まった。
米CNNテレビが生放送の特集を組んだほか、全米のメディアが生中継で最後の打ち上げの瞬間を注目した。

asahi.com 2011年7月9日0時43分
http://www.asahi.com/international/update/0709/TKY201107080707.html

4名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:37:21.81 ID:C2/En31a0
耐熱タイルがはがれてどうのこうの、一時期はやりましたな

11名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:42:22.78 ID:b67y1xKG0
>>4
今回も剥がれてたけどな

8名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:41:39.90 ID:8XxFo7Td0
長い間お疲れさま

14名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:43:21.10 ID:CUYZu+I30
>>8
…それは無事帰還できてから言うべきだ。

9名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:41:58.72 ID:9toaA9MY0
ちゃんと打ち上げ前に宇宙戦艦ヤマトの曲かけただろうな

10名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:42:09.10 ID:RrLNMT4CO
全員無事に帰還して欲しいな


12名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:43:04.04 ID:+mflIOdCO
はじめてのアメリカプラモはコロンビア号だったなー

15:2011/07/09(土) 01:44:40.84 ID:Zv0I7Vgc0
 結局人類は、月軌道より向こうに行く事はないのかもなあ……。

21名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:50:10.04 ID:2fmd57HM0
>>15
NASAの次回作にご期待ください。
これからやりますよ、NASA(+α)は。

33名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:57:25.73 ID:6mxRqnAT0
>>15
それだけは、考えたくない。
けど、費用対効果を考えると無人機のほうがいいんだよなあ。
もっと効率のいい軌道投入システムと高速な惑星間航行技術が開発されないと
そうなりそうで怖い。

118名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:51:32.60 ID:+GCGIvPn0
>>15

うん、断言してもいい、ない。
ヒトが行くってのは時代に逆行してる。
ヒトがいなくてもイトカワに行って帰ってこれるのだから
宇宙ステーションも早晩無人になるだろう。


17名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:47:18.73 ID:JjROhiXo0
打ち上げを生で見るのが夢でした
かなわぬ夢になったか・・・

19名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:49:25.56 ID:XHLsocvM0
初打ち上げは、ルービックキューブやりながら見てた。

20名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:49:42.78 ID:EpM/ddEg0
初飛行の時は、耐熱タイルがあちこち剥がれるわ、
着陸時に火が出るわでだいぶハラハラさせられたな。

37名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:57:47.82 ID:QDGXio1g0
>>20
ありゃ凄かったな。耐熱タイルがバラバラと落ちて雪の
ようだったw あれで無事なのが不思議なくらい。

その後、日本の陶器メーカーと接着剤メーカーの技術を
取り入れて改善したんだって。タイルに溝を付けて焼き締めて
熱に強いウレタンやエポキシ接着剤で貼るようになったんだと。

それで落下はかなり少なくなった。

23名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:50:47.97 ID:AJub0X1o0
スペースシャトル格好いいよなぁ

25名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:52:09.69 ID:YuuRFqHL0
結局、人の月面着陸ってスタジオセットだったってこと?

32名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:56:12.93 ID:SbtLTvvz0
>>25
現実に国家予算10兆円以上使われているんだからさ、スタジオセットなら100億もかからんだろ。
映画で100億使ったら大作だぜ。

54名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:12:56.80 ID:wSPmt6d10
スタートレックのシャトルなんか簡単に地表から空間まで行けるのにな
あんなのができないものか。

61名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:19:58.27 ID:AdVHw6Mi0
>>32
そんなん、実際に10兆円使っちまっても目処が立たなかったから、
引くに引けなくてスタジオ撮影で誤魔化した。でも良いわけだが?
お前が言うように、そんなものいくらも掛からないんだから、
10兆円以上の費用の中から抽出しても目立たないし
あと、今時100億で大作映画は言い過ぎ

>>54
ガンダムなんか、変形するから→羽があるから→ガンダムだから
で、大気圏突入もできれば、脱出も出来るぞw

74名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:29:16.89 ID:SbtLTvvz0
>>61
今時100億で大作映画は言い過ぎって邦画で100億使った映画なんてあるか?
洋画でもいまどきの映画は低予算。アバターは200億ぐらいだが。
まあ、確かにどうやっても月にいけないんで税金10兆円もかけて月にいけませんでした、なんて言ったら
国民の半殺しにされるんで捏造された可能性も否定できないでもないが
あの頃はアメリカはベトナム戦争でもうん十兆円も金使ってたし。

39名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:58:28.51 ID:FrcyNcSW0
運用するには手間が掛かり過ぎる代物だったからな
飛行機みたいに運用できない時点でシャトルとしての限界があった

48名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:05:45.14 ID:QDGXio1g0
>>39
スーパーマン・リターンズって映画観たことあるか? シャトルって
基本的にはあれが運用の予定の姿だったんだよ。

俺が子供の頃はスペース・シャトルの計画案が公開されててね。
将来的にはジャンボジェットで高空(1万メートル以上)まで
運んで、切り離されて宇宙に行く、って話だった。

実際にはそこから宇宙に飛び立てるような推進力や燃料の開発
が無理だった。地上からでかいロケットで打ち上げ続けることに。
それなら普通の形状の普通の宇宙船のほうが安いわなw

新たなジェット推進力か、酸素に依存しない強力な小型ロケット
でもできないと無理だな。液化燃料、固形燃料の限界。

51名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:10:56.22 ID:SbtLTvvz0
>>48
第一宇宙速度は秒速8kmなんだからスペースシャトル単体でもそのぐらいの推力出せつーんだよな。
2度手間でおまけに毎回タイル全とっかえでこんなの意味あるのかと。

60名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:19:24.30 ID:QDGXio1g0
>>54
最近は民生用のシャトルとか宇宙ロケット(旧ライブドアの堀江も
興味を示してた)に懸賞金出して、成層圏近くまで打ち上げや滑空
で上れる技術を募集してるだろ?

結局な。NASAでは無理だったってことなんだわ。

なので発想の転換で民間人や他の分野の技術者が画期的な何かや
安上がりな方法で宇宙空間まで上る方法を探してる。成層圏まで
人や物資を運べるなら、そこからはステーション経由で更に宙に上る。

ロケットでドーンっと下から打ち上げる方法では無理だわw
>>51 が言ってるように耐熱タイルが持たないんだよ。熱と衝撃
で全部、取り換えることになってる。コストかかりまくり。

ハヤブサ作った日本なら可能性はあるんだけどね。実際、今後の
宇宙ステーションへの補給は日本のロケットが運用される予定。

55名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:15:38.07 ID:XJMptg9Z0
大気圏外航空機ができないもっとも致命的な要因はなんだ?
マテリアルか?航空力学か?生体工学?情報工学?機械?
何が要因なんだ?

58名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:18:38.19 ID:tlgxwI6P0
>>55
カネ

126名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:56:18.34 ID:xXPlXZp40
>>55
大気圏内でも大気圏外でも使えるエンジン

62名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:20:24.84 ID:D0LZlF6x0
21世紀って意外にしょぼかったな。
30年もこんなお粗末なものを運用したNASA、バカかお前らはw
トヨタにお墨付きを与えたのもお前らだったな。で、いくらもらったんだ?

64名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:22:34.10 ID:XJMptg9Z0
>>62
まあ、まてまて、まだ21世紀を語るのは早い
20世紀も摩天楼ができたのは20年代になってからだ

70名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:26:55.40 ID:D0LZlF6x0
>>64
そんじゃあと10年待って見ますか?たかが知れていると思うが・・・
HVなんか見ると「21世紀になってもこれか。間に合ったかもしれんが
お粗末極まりない・・・」といつも思う。
実燃費を確認するとさらに落ち込むよ。なんだこのザマは、と


69名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:26:40.01 ID:YCqixnk40
>>62
20年代ならもうあと10年ちょっとくらいじゃん
リニアの東京--名古屋間開業予定2027年だけど普通に遅れそうだし
そんなレベルだぞ

72名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:27:59.67 ID:QDGXio1g0
ジェットエンジンで滑空しながら上れる限界が1万2千メートル
くらいかな? そこから上になると無酸素で動くエンジンが必要になる。

地表から「たった300km」(3万メートル)が遠いんだ。重力の呪縛と
言われる。重力の呪縛から逃れられれば、そこからは更に高い宙(そら)
深淵の宇宙が広がってるんだけどね。

物資をそこに打ち上げることができるようになれば、人類の新たな
未来や歴史も始まるのかもしれないけどねw 難しいんだよ。

89名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:37:19.01 ID:SbtLTvvz0
>>72
300kmは3万メートルじゃねーだろwww
普通の飛行機なら確か高さ100kmぐらいまで上昇した記録があったと思うが。
さすがにこのぐらいの高さだと空気も薄いので酸素が足りないというのもあるが
飛行機の羽の意味もなくなってくる。

160名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:24:33.40 ID:FbENIpPu0
>>89
飛行機での最大到達高度記録は107.970km
ちなみに最高速度記録はマッハ6.7で、どちらも同じ飛行機X-15による
もう50年近く前の話だがな

73名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:28:07.41 ID:+GCGIvPn0
原子力もあんなだし。
宇宙開発も一区切り付いちゃったし

やっぱり物理学の限界ってのを人類はまだまだ超えられないのだな。

という話を嫁にしたら鼻くそほじってた

女の限界を超える嫁って生き物はすげーなw

76名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:30:53.43 ID:2S+Mx/ag0
物理学に限界なんてないがな。
解明できないだけで謎は無限大だ

85名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:34:41.11 ID:+GCGIvPn0
>>76
そう、だから人間の操れる限界ってことね。


90名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:37:19.68 ID:2S+Mx/ag0
>>85
人間が操れるレベルが無限大
解明されて発想が思い浮かばなければそれで限界
それを打破するのが研究者達

97名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:40:42.71 ID:+GCGIvPn0
>>90
早く打破して欲しいものですな、、、
宇宙物理も核物理も、実用レベルにおいては
何十年と進歩が止まっているかのようだ。

106名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:43:09.70 ID:2S+Mx/ag0
>>97
そんなにポンポンアイデアがでていたらアインシュタインは天才と言われていない

80名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:33:31.35 ID:XJMptg9Z0
ネット革命を見たら21世紀もそんなに変わってないとは言えんだろ
俺がガキの頃は「外で電話」なんて超絶なおとぎ話に聞こえたわ
「電話なんか外でかける奴いるかよ」ってバカにしてたわ
それが今や電話もメールもゲームも地図すらも全て手の中に納まる

あとやるべきは物理移動革命だけだわ

120名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:53:08.72 ID:MM7AOr0g0
>>80
携帯電話自体は1970年の大阪万博で展示してた
しかも電卓機能まで付いていたという
他、テレビ電話も展示
ちなみにリニアも大阪万博で展示済

インターネットは1969年にモデルが出来上がってた


129名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:58:31.01 ID:SbtLTvvz0
>>120
20年前に携帯電話なんてあったけどね。
その頃はトランシーバぐらいのでかさあったけど。知り合いが持っていた。
その前にもあったらしいがよく知らん。たしかバッテリーがでかくて肩下げ式だったような気がする。

142名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:07:31.55 ID:+GCGIvPn0
>>129
マジレスをすると携帯電話の原型は自動車電話で
その起源は相当前にさかのぼるぞ
忘れたからググってくれ。

81名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:33:41.61 ID:XpEnblAJ0
シャトルに限らずロケットを(ほぼ)垂直に打ち上げるのは何故なんだろ?
登山で言えば垂直の崖を登るよりは45°の斜面を登った方が良いのと一緒で、
打ち上げも45°とか60°にすれば技術的、予算的にも負担が少なそうだし
より多くの物を打ち上げられると思う

93名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:38:15.90 ID:+GCGIvPn0
>>81
真面目な話、成層圏までは普通に翼で行って
そこからロケットを噴射したほうが地球には優しいらしいが
大きすぎて耐えられないのとコントロールが難しいので
仕方なく地上からロケットで飛ばしている

という話を昔聞いた記憶がある。


96名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:40:25.45 ID:gEHl4iCr0
>>93
標高7000mに発射台作ればかなり楽になるような気がする

109名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:45:47.08 ID:XpEnblAJ0
バック・トゥ・ザ・フューチャー2の時代まであと3年
街中に立体映像のCM、ホバーボードという子供の玩具、ミスターフュージョンなる発電機
空飛ぶ車が当たり前のように溢れかえっているもんだと思っていた

>>93
逆に難しいのか
地上、海上なら誰でも何千・何万キロの移動が可能、宇宙は300〜400キロ、地下に至ってはたかが数キロか・・・

83名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:34:12.83 ID:Atpv070IO
数年後には中国でシャトル打ち上げてるんじゃない?
もちろん独自技術と言い張るんだろうが

86名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:35:45.29 ID:rO6NkULZ0
これからは軌道エレベータの時代か

91名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:38:01.55 ID:pL8A4BSg0
コンコルドとかスペースシャトルとかが最新だった頃、
ガキだった俺が描いてた21世紀と大分違う

104名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:42:30.81 ID:MEN5mCvn0
さっきCNNの特別番組でみたけど感慨深いものがあったな。
工房のころ最初の打ち上げと帰還を生で見てビデオも録った。
あれから30年かあ。。。


105 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/09(土) 02:42:57.24 ID:28CCgxJu0
当時の小学生が、40過ぎのおっさんになってるんだからなw
大人になるころには、一般人でもスペースシャトルに乗って月まで
普通にいけると思ってた^^

リニアモーターカーですら、これからやっとという状態なのにな。

あと、ガンダムが続くとは思ってなかった。

116名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:50:33.33 ID:Ul9SRjWz0
地球人が頑張ったところですでに金星人の支配下に置かれかかった地域もあることだしな

125名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:56:16.84 ID:SbtLTvvz0
>>116
韮澤さん、こんな所でなにやってんすか?
と思ったらジョージアダムスキーか・・・・

122名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:54:31.63 ID:LSVnybQS0
まあこれからのロボット技術の進歩によっては月や火星の資源も地球に運べるぐらいにはなるんじゃないかね

128名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:57:21.71 ID:2S+Mx/ag0
人類に生命体がいるのに宇宙に生命体が存在しないなんて考えられないんだよな

137名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:01:02.61 ID:oS/Mk14p0
MOONLIGHT MILEもスイート・ホームまで面白かったな。
スペースシャトルが出てくる宇宙漫画で好きなのはアストロノーツかな。

139名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:04:31.40 ID:SbtLTvvz0
>>137
MOONLIGHTMILEはグダグダって感じになってきちゃったねえ。

149名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:10:44.73 ID:oS/Mk14p0
>>139
フロンティア精神のわくわく感、このぐらいなら近未来で起こりうるかなとかの近親感が、
無くなっちゃったんだよなぁ。

140名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:05:33.38 ID:gKr61R1QO
30年経っても宇宙技術も乗り物の面ではほとんど進歩しなかったな

144名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:08:07.25 ID:XpEnblAJ0
>>140
人類が空飛んで100年足らずだから、もう少し(50年100年単位で)長い目で見るべきかと

152名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:14:12.28 ID:itLRzZ6q0
スペースシャトルの安全管理は徹底してて
ちょっとした不安でも停止して確認するんだよな
数人の安全のためなのか金銭的なものなのかはわからんけどw
どっかの原発は危険でも安全と言い張って動かそうとしてるけど困った国だ

155名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:17:24.49 ID:kfN9AJvZ0
>>152
スペースシャトルは2機爆発炎上して何人も死んでいるから、その説明は説得力ないよ。

161名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:26:23.75 ID:aCPH7E560
>>152
一人は皆の為に、皆は一人の為に
が徹底しているよな。アメリカ社会、羨ましい。

164名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:30:44.13 ID:FbENIpPu0
>>161
必ずしもそうとも言えないような
2度の機体喪失は、どちらも組織の都合で安全策が取れなかったんだから

171名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:38:51.25 ID:MEN5mCvn0
>>164
でも日本みたいに同じ失敗を何度も繰り返すような間抜けなことはしてないよな。
問題点は1回の事故で確実に解決されてる。

184 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 58.6 %】 :2011/07/09(土) 03:58:52.43 ID:pzdwb8/mO
>>171
シャトルの致命的な事故は、二度起こってる訳なんだが…?


176 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 58.6 %】 :2011/07/09(土) 03:50:41.17 ID:pzdwb8/mO
>>152
その慎重さは、二度の事故があったればこその慎重さ。
この間、何かの番組で特集組まれてたじゃん。

169名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:35:26.87 ID:Y1Wz3/9H0
とりあえず、ヤマトかマクロスを早く完成させようぜ

175名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:49:57.95 ID:XjyIBpHCO
>>169
まず自己修復機能を開発しないとヤマトは無理だな


177名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:52:30.60 ID:SbtLTvvz0
>>175
ヤマトもマクロスも人間が作ったものではなく異性人からテクノロジーが伝達され、それを見た人間が作ったんじゃなかったか。
つーか、もう人間はこれ以上テクノロジーは発展しないから。月が限界wwww
映画のコンタクトみたいなことが起きないとwwww

179名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:53:39.91 ID:2S+Mx/ag0
>>177
そうおもってるのは底辺だけな

178名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:53:08.24 ID:MM7AOr0g0
チャレンジャーの事故映像は記憶に残ってるな
久米のニュースステーションで見たような記憶が


182名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:56:48.96 ID:7iq9WsE60
>>178
コロンビアの間違いじゃね?
チャレンジャーの事故は25年前だぞ

191名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 04:03:26.24 ID:qttz9WV4O
>>182
ニュースステーションは1984年スタートだから、おかしくはない。
遠い昔の事。

193名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 04:05:35.73 ID:7iq9WsE60
>>191
そんな前だったっけ…

194名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 04:06:42.89 ID:nnPB9tB+0
>>182
チャレンジャー号爆発事故…1986年1月28日
ニュースステーション…1985年10月7日〜2004年3月26日

別に間違いじゃないだろ

181名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 03:54:28.05 ID:PVBbDq2s0
有人宇宙開発これからどうなっちゃうんだろうな

192名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 04:03:49.21 ID:iQm+oyfH0
ビニール袋みたいなものかぶれば大気圏なんて余裕なんじゃなかったけ?


195名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 04:07:28.71 ID:SbtLTvvz0
>>192
ザクには大気圏を突破する性能は無い。気の毒だが・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加